カスタねっと@旭川 子どもと楽しめるイベントや子連れで行ける場所、旭川のいろいろな子育てに関する情報を発信するよ!

カスタねっと@旭川は、旭川市および近郊に住む子育て中のママやパパを応援します!

近くのスポット表示
あそぶ かう たべる くらし つどう まなぶ 医療 イベント
あそぶ かう たべる くらし つどう まなぶ 医療 イベント
カスタねっと@旭川 > 特集 > ファミサポスタッフ養成講座(後期)

ファミサポスタッフ養成講座(後期)

 ファミリーサポートセンター『育児型』&上川中部こども緊急さぽねっとの子育て支援者養成講座研修のお知らせです。

 旭川市委託事業で、お子さまの預かりや送迎など保護者の方の『困った!!』をサポートしています。

 支援を行うには講座の受講が必要になり、お子さまがお好きな方、支援をしてみたい方、男性の方の受講もお待ちしております。

 

========================================

【期間】令和7年10月15日、17日、20日、22日、23日、27日、28日 計7日間

【会場】旭川市市民活動交流センターCoCoDe  2階会議室   宮前1条3丁目

※受講料金は無料です。

※保育実習27日については開講時説明をさせていただきます。

※申込期限は10月3日(金)までになります。

※子ども総合相談センター、おやこ応援課、各公民館に「プログラム・申込書」を設置しました。

 

旭川ファミリーサポートセンター『育児型』(旭川市)

育児の援助を受けたい方(依頼会員)と育児の援助を行いたい方(提供会員)の地域の中で助け合いながら子育てをする会員制の活動です。

旭川市内に在住の20歳以上で育児の援助を行いたい方。

 

上川中部こども緊急さぽねっと(旭川市・東川町・東神楽町・鷹栖町・比布町・当麻町・上川町・愛別町・美瑛町)

子育て中の方をサポートする事業で、子どもの急な病気や残業などの<緊急事態>を支援するシステムです。

1市8町に在住の20歳以上で育児の援助を行いたい方。

   

研修プログラム    

 
日時 講座名 講師
10/15(水) 10:00~12:00 ファミリーサポートセンターの活動 旭川NPOサポートセンター
13:00~15:00 保育の心

幼保連携型認定こども園末広こまどり

園長  山下 真実氏

10/17(金) 9:30~12:00 子どもの安全と事故

日本赤十字社幼児安全法指導員

唐牛 ひとみ氏

13:00~15:00 子どもの栄養と食生活

元旭川大学短期大学部 教授

管理栄養士 柴山 祐子氏

10/20(月) 9:30~12:00 心の発達とその問題

旭川赤十字病院第1小児科部長

小児科医 諏訪 清隆氏

13:00~14:30 心の発達とその問題

旭川赤十字病院第1小児科部長

小児科医 諏訪 清隆氏

10/22(水) 10:00~12:00 身体の発育と病気

北海道療育園

     園長  林 時沖氏

13:00~15:00 子どもの遊び

旭川NPOサポートセンター

保育士  佐藤 知加

10/23(木) 9:30~12:30 病児・病後児保育の基礎

元旭川医科大学医学部看護学科

小児看護学准教授  森 浩美氏

13:30~14:30 ことばとコミュニケーション発達について

旭川子ども発達支援センターたいよう

副園長  小野 栄治氏

10/27(月) 10:00~12:00 子どもの世話 実習
10/28(火) 9:30~10:30 旭川市の子育て支援

旭川市子ども総合相談センター

10:30~12:00

体験談

望まれている支援のあり方

旭川NPOサポートセンター

 

 

申込・問合せ先

 

〒078-8351 旭川市東光11条2丁目2-9

      特定非営利活動法人 旭川NPOサポートセンター

      TEL/FAX(0166)74-5380  ☆申込フォームはこちら