カスタねっと@旭川 子どもと楽しめるイベントや子連れで行ける場所、旭川のいろいろな子育てに関する情報を発信するよ!

カスタねっと@旭川は、旭川市および近郊に住む子育て中のママやパパを応援します!

近くのスポット表示
あそぶ かう たべる くらし つどう まなぶ 医療 イベント
あそぶ かう たべる くらし つどう まなぶ 医療 イベント
カスタねっと@旭川 > 特集 > 子どもと一緒にお花見に行こう!

子どもと一緒にお花見に行こう!

桜ようやく春の陽気を感じられる季節になりました。
もう本州では桜が開花、または落花していますが、北海道はこれから!
そこで、近場のお花見スポットを紹介します。
子どもと手をつないで、ゆっくりお花見しに行ってみては?

桜の名所へ行ってみよう

■旭山公園


旭山動物園の隣にある公園。
家族でピクニックにいくのにオススメです。
動物園で楽しんだ後、立ち寄ってみるのもいいかもしれません。

おもな桜:エゾヤマザクラ 約3500本
住所:旭川市東旭川町倉沼

 


■常盤公園

池の噴水
石狩川に面した旭川中心部にある市民憩いの場。
桜はもちろん、様々な花が植えられている花壇があります。
公園内には美術館を始め、図書館や川のおもしろ館など施設も充実しています。
中心には池もあり、ボートも楽しめます。

おもな桜:シダレザクラ・エゾヤマザクラ 約200本
住所:旭川市常磐公園


■神楽岡公園

散歩やお花見へ
忠別川に隣接した緑多い公園。
桜のほか、ハルニレ、カシワ、ミズナラなどが見られ、野鳥観察も出来ます。
滝や広場、遊具もあり、子どもと一緒に楽しく過ごせます。
また公園内には、熱帯植物やパイナップル、バナナなどを展示した植物展示室がある緑の相談所もあります。

おもな桜:エゾヤマザクラ 約500本
住所:旭川市神楽岡公園

 

■春光台公園

市の中心部から北約5kmに位置し、なだらかな丘陵地に

帯状に設けられた眺望の優れた公園です。

おもな桜:エゾヤマザクラ 約500本
住所:旭川市字近文6線3号

 

 

 

■花咲スポーツ公園

スタルヒン球場やサッカー場等のスポーツ施設があり

陸上競技場を囲むように桜の木があります。

おもな桜:エゾヤマザクラ 約400本
住所:旭川市花咲町1丁目~5丁目

 

 

■キトウシ森林公園

アウトドア施設として、ゴルフ場、パークゴルフ場や

キャンプ場、ゴーカートもあり家族連れなどで

楽しめるスポットです。

おもな桜:エゾヤマザクラ 約400本
住所:東川町西5号北44

 

■ひがしかぐら森林公園


広さ57ヘクタールの体験リゾート型公園。
大雪の山並みを眺め桜やつつじ、ナナカマドなどの木々を楽しめます。
公園内には、グリーンスライダーやゴーカート、遊水池を自由に遊覧できるボートの他、パークゴルフ場などもあり家族で楽しめます。

おもな桜:エゾヤマザクラ 約1000本
住所:上川郡東神楽町25号


■塩狩一目千本桜

一目千本桜
JR塩狩駅周辺に美しく咲く桜の名所。
この時期には桜並木が楽しめる『塩狩峠さくらノロッコ号』が運行されるので、こちらを利用するのもオススメ。
近郊には「三笠山自然公園」があり、桜やカタクリが楽しめる他、多くの遊具がある「こどもの国」で遊べます。

おもな桜:エゾヤマザクラ 約1600本
住所:上川郡和寒町字塩狩


■九十九山


士別市の士別神社境内にある丘陵地。
およそ2000本の桜が咲き誇り、綺麗な山を楽しめます。
毎年5月中旬には桜祭りも開催されます。

おもな桜:エゾヤマザクラ カスミザクラ シマザクラ 約2000本
住所:士別市九十九山

 


あると便利?!お花見に持っていきたい物。
1.レジャーシート
子どもとゆっくりシートに座って眺めるのもいいですね。
通りの邪魔にならないところに敷きましょう。
土が冷たい場合は下にダンボールなどを敷いたり、タオルケットを持っていくといいかもしれません。

2.ゴミ袋
立つ鳥後を濁さず。自分で出したゴミは自分で持って帰りましょう。
燃えるゴミと燃えないゴミ袋は必ず持って行きたいところです。

3.お弁当&水筒
友達も誘ってお花見ランチを楽しむのもいいですね。
子ども用におやつもあるといいかも。

4.おしぼり&テッシュ
お弁当を食べる前には手を拭くということで、おしぼり。
ウエットティッシュでもいいですが、ゴミになるので、おしぼりがオススメ。
ティッシュは公園のトイレに紙が無いときもあるので、必需品です。

5.防寒グッツ
春とはいえ、まだまだ寒い北海道。
羽織るものや、ブランケットなどを持ってきましょう。
子どものための着替えや汗ふき用タオルもあるといいですね。

あとは必要に応じて、子どもが飽きないようおもちゃを持参

したり、雨具や救急セットなどを持参しましょう。
あと、思い出を残したい方はカメラを忘れずに♪

マナーを守って子どもと楽しくお花見しましょう!